乗り手の話じゃなくて、歩行者の立場でいつも思っていること。
バッテリー走行の静音性は結構だけど、歩行者からすると、気づかないうちに後ろからぬるっと接近されることがあり、なかなかこれが怖い。
将来的に静音性の高いハイブリッド車ばかりになったら、新手の事故が増えそうな気がする。歩行者はドライバーの予測を超える動きをすることがあり、近くに車がいないと思えば、それなりの行動をとってしまう。
少なくとも自分が歩行者の時、環境音が聞こえるようにしている。移動中はイヤホンで音楽を聴くことがなくなったのは、若い頃にちょっと危ない思いをしたことが影響している。
エンジン音やアイドリング音はある程度必要だと思っている。音が出ない車なら、出るように擬音装置をつけてもらえないだろうかと思う。