いつか広くて深い学びを


写真に出会ってからというもの、界隈を「諸星あたる」的に節操もなく歩き回っていることを自覚した時に、ちょっと情けなく切なくなることもあるんだけど、まあ、それでもいいかなって今は思っている。傍から見ればつまみ食いの八方美人。浅く広くなんて聞こえがいいものでもなくて、単に狭く深く掘り下げる過程に乏しく、きっと何もものにならないパターンかもしれない。

それでも写真への興味は尽きることはなく、延々と広がるばかりだ。性懲りもない自分に愛想は尽きつつも、また次の写真をみたくなってしまうし、向き合いたくなってしまう。

それもこれも、写真には単にうわべの表現ではなくて、本質的な何かを教えてくれそうな予感や期待感や可能性が確かに存在していているからだ。その片鱗でもいいからみてみたいと思いながら、できるだけ古今東西の写真に触れてみてみたくなり、ときおり撮ったり焼いたりたくなる。

写真に関しては、飽きるとか、やめるとか、そんな気持ちになることは、きっとないだろう。別に広く浅くでも八方美人でも、ゆっくりでもじっくりでもいいから、続けていくうちに、いつか広くて深い学びがあったら有難いなと思っている。