ゆっくりと進行しているシノゴで撮ってみよう計画。やっと中古三脚を手に入れ、先日フィルムと現像用品を買った。三脚はジッツオの雲台付き2型3段の出物があったので早々に手に入れた。フィルムはフォマパン400。粉末現像剤のアドックス・アトマル49、それとステアマンプレスの現像タンクもそろえた。
ステアマンプレスはカメラ本体に続き、クラウドファウンディンク系。Sliversaltでも買えるが、直販もある。スキットルのような形状で一度に4枚現像でき、液量が475mlと少なくすむのが特徴だ。まだ使ってないのでなんとも言えないけど、コンパクトで使い勝手は良さそう。
ここ何年かは、ブローニーフィルム以外の感材はSilversaltで買っている。値上がり著しい感材は慎重にならざるを得ない。周りもヨドバシで買わなくなったと言っているし、B&Hでまとめ買いする人も多い。送料が2、3千円掛かっても国内で買うより安く済む。これでは国内需要がジリ貧になり、値上がりやディスコンの波は止まらないだろう。サイバーグラフィックスが撤退してしまえば、国内での入手が困難になるなんてことも懸念される。海外の小売から買っても安い現状だし、早いうちにどこか合弁で輸入代理を考えてもらいたいものだ。
さて、話は戻して、シノゴ計画がなかなか進まないのは、もともと腰が重いタイプなのと、さすがに年末とあって追い込みの仕事でフラフラになってしまったからだ。年内に一枚くらいはと思っていたが、来年になりそう。でも初撮りが楽しみで仕方がない。と言いつつ、どこかに出かけて撮影プランはないので、自室で物撮りでもして試してみようと思う。お正月の宿題だ。
コメントを投稿するにはログインしてください。