
私の「赤と黒」のシリーズはスタートもプロセスも以前発表した「ロス・カプリチョス」に似ている。取り組みはすこし違っているのだが、いつ、ファイナルバージョンとなるのかわからない。
川田喜久治展 赤と黒 ─ Le Rouge et le Noir パンフレットより

川田喜久治さんの途轍も無さが、この言葉に集約されている気がする。何十年にもわたって絶え間なく写真を撮り続け、鋭く思考して、ときには新作を発表し、ときには過去のシリーズを大胆にアップデートする。完結完成よりも、更新することを良しとする姿勢が、川田さんの写真家としての魅力を醸成し、作品の強度を高めている。
まぁ、平たく言うと、マジパねえ、ってことだ。
普段あんまりしないのだけど、芳名カードに、やたら思いの丈を綴ってしまった。最後に「大ファンです!」と書いちゃって、後から恥ずかしくなってしまった。なんでまた急にという感じなのだけど、以前、PGIでせっかくサシで話せる機会がありながら、面と向かって何も言い出せなかった苦い記憶がよみがえり、せめて言葉で感謝を伝えたいという衝動に駆られたからだ。
今度お話しする機会に恵まれたら、直接お礼を言いたいと思う。川田喜久治という偉大な写真家と同時代に居合すことができて、しかも圧倒的な新作も見ることができる。こんな幸せなことがあるだろうかと。
まあ、そんな感じの意味合いのことを二言三言、しどろもどろで、たどたどしく口にする程度だろうけども。

コメントを投稿するにはログインしてください。